『卵の賞味期限』いつまで食べて大丈夫? |
- 2021/02/09
- 卵はオムレツや焼き菓子、卵かけご飯など使い道が幅広く、私たちの食生活に欠かせない食材のひとつです。さらに、卵は非常に長持ちします。とはいっても、いつまで食べられるのでしょうか?そして、賞味期限が過ぎても食べていいのでしょうか?
「日本卵業協会事務局長 小坂裕一氏」によると、日本の卵のパッケージに記載されている日にちは『賞味期限』であり、これは「食べ切らなくてはいけない期限」ではなく、「この日にちまでは生でおいしく食べられる」という期間です。つまり、日本独特の食文化である『卵かけご飯』が可能な期限であり、それを過ぎても食べられなくなるわけではない、とのことです。
日本では、パック詰めをしてから、2週間程度の賞味期限がついている卵が一般的です。保存状態、環境でその期間は大きく異なりますが、冷蔵庫内で保存した場合3〜5週間は持つといわれています。 賞味期限は過ぎていても適切に保存し腐っていないことを確認すれば、加熱後に食べても問題ないとのことです。
| |